厚木市水引の整形外科、リハビリテーションの医療法人社団みのり会 ふたば整形外科

生活を妨げる痛み、後遺症、スポーツ外傷などを診療 チーム一丸となり地域の皆さまの健康維持に努めます

生活を妨げる痛み、後遺症、スポーツ外傷などを診療
チーム一丸となり地域の皆さまの健康維持に努めます

地域のみなさまのホームドクターをめざして
丁寧な説明とチーム医療で皆さまを支えます

お知らせ

ふたば整形外科の4つのポイント

POINT 1
POINT
患者さまに寄り添う
診療体制
POINT 2
POINT
チーム医療で支える
健康寿命
POINT 3
POINT
地域の医療ニーズに
応える
整形外科専門外来
POINT 4
POINT
患者さまの負担を
軽減する
送迎バス運行

院長紹介

院長紹介

院長 阪元 政郎

私は平成10年大学病院退職後、平成11年1月4日厚木市戸室にふたば整形として新規開業し、平成21年6月15日に現在の水引に移転し、運動器リハビリを有する整形外科医院として現在に至っています。最近の外来疾患の動向を見ると特にスポーツ人口の増加によりスポーツ外傷(骨折など)やスポーツ障害(オスグッド病、テニス肘、野球肘、過労性骨膜炎など)が増加傾向にあり、高齢化の加速により加齢による脊椎、膝関節の変形・変性、骨粗鬆症のみならず、ヘルニアや脊柱管狭窄症の患者様も急増している傾向があります。
上記状況に対応すべく、当院では従来の一般的な整形外科疾患(骨折、捻挫、切創、できもの、リウマチ、首、肩、腰、膝などの痛み、骨粗鬆症、小児の先天性疾患など)に対してギプス包帯固定や小外科手術、薬物療法、注射(痛み止め、ヒアルロン酸など)、点滴(痛み止め)、牽引療法、温熱療法以外に、理学療法士が直接介入してリハビリを行う、いわゆる運動器リハビリに力を入れており、理学療法士による運動療法とアドバイスならびに機能的テーピングを追加する事により、早期復帰を可能にしております。殊に老人の方は寝たきりを防止し、自立した生活が可能になり、健康寿命を全うできるように、予防医学の観点より、理学療法は特に力を入れている分野です。
さらに中年以降の慢性疾患には従来の西洋薬だけでなく、副作用が少なく適応範囲の広い漢方薬も取り入れ症状軽減に努めています。また、大学病院時代の経験を生かしてアキレス腱断裂に対しても手術、入院も必要なく外来通院で装具を用いた保存療法を行い、理学療法を併用することにより良好な成績を残しています。
また、当院は中核病院の伊勢原協同病院整形外科と提携しており、脊椎、膝、股関節、手の外科など得意とする分野による外来診療もおこなっています。
入院精査も含め手術療法や神経ブロック療法が必要な患者さまには伊勢原協同病院へ紹介し、退院後も当院で外来診察と運動器リハビリが継続できることも当院の特徴と考えています。今後は、さらなる病診提携を図りつつ、地域医療のために微力ではありますが、貢献できるよう頑張っていく所存です。どうかよろしくお願いいたします。

院長紹介を見る

医院案内

医院案内

院名ふたば整形外科

住所〒243-0004
神奈川県厚木市水引2-1-15

TEL046-295-5449

休診日木曜・土曜午後・日曜・祝日

受付時間
午前
診察09:00~

~12:00
午後
診察14:30~

院長15:30~

院長15:30~

■平 日:午前08:20~11:45(初診~11:30) 午後14:30~18:00(初診~17:30)
■土曜日:午前08:20~12:00(初診~11:00)
休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日

※診察の混雑状況により、受付時間が早まる場合がございます。
整形外科
専門外来
09:00

11:30
伊藤
医師
永井
医師
吉田
医師
野尻
医師
交代制
14:30

17:00
伊藤
医師
永井
医師
吉田
医師
交代制

※医師につきましては、受付にお問い合わせください。

休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日

医院案内を見る

アクセス

最寄駅 小田急小田原線「本厚木」駅北口より徒歩14分
最寄バス停 神奈川中央交通「合同庁舎前」停留所より徒歩2分
→神奈川中央交通ホームページへ
近くの交差点 水引交差点
駐車場 周辺道路に通行規制がございますのでご注意ください。
第3駐車場は当院指定の駐車区域に前向き駐車で駐車してください。
アクセスを見る